メニュー

心臓リハビリテーション

「もう一度、元気に・楽しんで暮らす」ために。心臓病の回復と再発予防を専門的に支えます。

心臓リハビリテーション(心リハ)は、心疾患を経験した方が再発を防ぎ、元の生活に自信を持って戻るための総合的なプログラムです。
運動療法をはじめ、食事や生活習慣の指導、服薬管理、心理的サポートなど、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの医療支援を提供します。

当院では、循環器専門医および心リハ指導士の管理のもと、外来通院型の心臓リハビリテーションを実施しています。高齢者やがん治療後の方も含め、安全かつ効果的なリハビリを提供しています。

🫀 対象となる疾患(保険適応)

以下のような疾患・治療後の患者さんが対象です(※医師の判断のもと実施されます)。

  • 急性心筋梗塞
  • 狭心症(経皮的冠動脈形成術・ステント留置後を含む)
  • 心臓手術後
    • 冠動脈バイパス術(CABG)
    • 弁膜症手術
    • 先天性心疾患術後 など
  • 慢性心不全
    • 左室駆出率(LVEF)40%以下
    • BNP 80pg/mL以上 または NT-proBNP 400pg/mL以上
    • CPX(心肺運動負荷試験)におけるピークVO₂ 80%未満
      ※上記いずれかを満たせば、不整脈などの他疾患も対象
  • 大血管疾患(大動脈瘤、大動脈解離の術後)
  • 末梢動脈疾患(PAD)(間欠性跛行:歩行時の足の痛み)
  • 経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)後
  • 慢性肺高血圧症
    • 肺動脈性肺高血圧
    • 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)

💪 心臓リハビリの目的と効果

  • 再発・再入院の予防
     心不全や心筋梗塞などの再発・悪化リスクを軽減します。
  • 体力・筋力の向上
     日常生活の動作がスムーズになり、生活の質(QOL)が向上します。
  • 精神的な安定
     病気による不安やうつ傾向を和らげ、安心感のある毎日を支えます。
  • 社会復帰の支援
     仕事や趣味への復帰に向け、体力・自信の回復をサポートします。

🔍 当院のリハビリプログラム内容

  • 有酸素運動療法
     自転車エルゴメーターを中心に、無理のない範囲で行います。
  • 筋力トレーニング
     レッドコードなどを用いた安全な負荷で、下肢・体幹を強化します。
  • CPX(心肺運動負荷試験)に基づく個別評価
     科学的データに基づいて運動の強さ・内容を調整します。
  • 栄養指導
     減塩や食事バランスのアドバイス、体重・塩分・脂質のコントロール支援。
  • 服薬支援
     薬の飲み忘れ、効果や副作用の確認、内服の定着をサポート。
  • 生活習慣の見直し
     喫煙、運動不足、睡眠、ストレスなどの要因を多角的に評価・指導します。

🏥 当院の特徴

  • 循環器専門医・心リハ指導士による診療・監修体制
  • CPXを活用した科学的アプローチ
  • がん患者様に対してのリハビリテーション(腫瘍循環器リハ)
  • 高齢者にも対応するリハビリ設計
  • 他院・病院との連携を活かした包括的サポート

📋 実施までの流れ

  1. 受診・相談
     紹介状の有無にかかわらず、ご相談いただけます。
  2. 検査・評価
     心電図、心エコー、CPXなどを実施し、全身状態を把握します。
  3. リハビリ開始
     週1回〜の通院で、無理なく継続できるプログラムを実施します。

※保険適用には条件があります。詳しくは医師へご相談ください。

🌱「治療後」が新しいスタートです

心疾患の治療が終わっても、それはゴールではなく“スタート”です。
体力と心の回復を促し、「もう一度、元気に・楽しんで暮らす」ために、私たちは全力でサポートします。
どうぞお気軽にご相談ください。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME