メニュー

院長挨拶

2026年2月、春日市に 「春日もりさん内科循環器内科クリニック(仮名称)」 を開院することになりました。院長の “もりさん” こと森山祥平(もりやま しょうへい) です。

私は九州大学で医学を学び、医師としてのキャリアは沖縄の地からスタートしました。救急医療や総合診療を経験した後、下関市立市民病院や九州大学病院にて循環器内科医として勤務し、心不全・弁膜症・カテーテル治療・不整脈・肺高血圧症など、幅広い循環器疾患の診療に携わってきました。特に大学病院では、がん治療中・治療後の患者様の心臓・血管のケア(腫瘍循環器診療) に深く関わり、心臓リハビリテーションを導入しながら社会復帰を支援する 取り組みを行ってきました。また、糖尿病や慢性腎不全など、幅広い疾患の診療 にも携わってきました。

当クリニックでは、患者様一人ひとりとしっかり向き合い、心の通う医療 を提供するため、次の2つを大切にしています。

① かかりつけ医として、地域に根ざした診療

風邪や生活習慣病などの身近な病気から、慢性疾患の管理まで、気軽に相談できる「地域のかかりつけ医」として、皆様の健康を支えます。春日市の皆様が、健康でいきいきと暮らせるよう、健康寿命の延伸を目指して診療にあたります。

② 心臓病・がんをお持ちの方への専門的なケア

これまで培ってきた循環器診療の経験を活かし、心臓病やがんと向き合う患者様が、より充実した毎日を送れるようサポート していきます。特に、心臓リハビリテーションや腫瘍循環器リハビリテーション を通じて、病気を抱えながらも前向きに生活できる環境づくり を支援します。

私は鹿児島で生まれ育ち、大学進学を機に福岡へ移り住みました。尊敬する西郷隆盛の「敬天愛人」の精神にならい、患者様お一人おひとりに寄り添い、共に歩む診療 を大切にしています。

どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。皆様の健康を全力でサポートさせていただきます。

春日もりさん内科循環器内科クリニック(仮)

院長 森山祥平

略歴

平成17年 鹿児島ラサール高校卒業
平成24年 九州大学医学部卒業
平成24年~ 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
平成26年〜 下関市立市民病院 循環器内科
平成28年〜 九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科
令和3年〜 九州大学病院 腫瘍循環器外来(がん患者の心臓血管病外来)開設、責任者
令和5年〜 九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科 助教、病棟医長
令和7年〜 九州中央病院 循環器内科

専門医・認定医

  • 医学博士(学位番号:医博乙第2805号)
  • 日本内科学会認定 認定内科医(認定内科医番号:098866)
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医(総合内科専門医番号:041918)
  • 日本循環器学会認定 循環器専門医(専門医認定番号:22355)
  • 臨床腫瘍学会認定 がん薬物療法専門医(専門医認定番号:2000049)
  • 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリ指導士(認定番号:238043)
  • 日本心血管インターベンション治療学会 CVIT認定医(認定番号:F3788)
  • 日本医師会認定 健康スポーツ認定医(認定番号:2200327)
  • 日本糖尿病協会糖尿病認定医(会員番号:41-2504-65552)
  • 浅大腿動脈ステントグラフト内挿術実施医(登録番号:21880)

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本臨床腫瘍学会
  • 日本腫瘍循環器学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会
  • 日本糖尿病協会

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME